クリップはビンに登録して管理します。
ビンウィンドウの表示のしかたや登録できるクリップの種類について説明します。
ビンウィンドウの表示/非表示を切り替えます。
[ビンウィンドウの表示/非表示]をクリックするたびに表示/非表示が切り替わります。
メニューバーの[表示]をクリックし、[ビン]をクリックします。
ビンウィンドウの表示/非表示:[B]
ビンウィンドウの表示/非表示を切り替えると、ビンウィンドウと結合しているソースブラウザーウィンドウやパレットのタブも一緒に表示/非表示が切り替わります。別々に表示/非表示を切り替えたい場合は、ウィンドウやパレットの結合を解除してください。
ビンに登録できるクリップについて説明します。
ビンには下記のクリップを登録できます。
ビデオクリップ
ビデオサブクリップ
静止画クリップ
オーディオクリップ
オーディオサブクリップ
カラーバークリップ
カラーマットクリップ
タイトルクリップ(タイトル作成ソフトウェアで作成したクリップ)
タイムラインシーケンスクリップ
シーケンスクリップ
(1)
|
タイムラインにクリップが存在する
|
クリップがタイムラインに配置されている場合に表示されます。 |
(2)
|
プロジェクトフォルダー下にクリップが存在する
|
クリップが参照する素材ファイルが、プロジェクトフォルダー内にある場合に表示されます。 |
(1)
|
リールネーム
|
リールネームが設定されている場合は表示されます。 |
(2)
|
ポスターフレーム
|
クリップの代表画です。 |
(3)
|
開始タイムコード/ソースIn点タイムコード
|
クリップの開始タイムコードが表示されます。 In点が設定されている場合は、In点タイムコードが表示されます。 |
(4)
|
終了タイムコード/ソースOut点タイムコード
|
クリップの終了タイムコードが表示されます。 Out点が設定されている場合は、クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(5)
|
クリップ名
|
自動的にファイル名が割り当てられます。 |
(1)
|
ポスターフレーム
|
クリップの代表画です。 |
(2)
|
ソースIn点タイムコード
|
クリップのIn点タイムコードが表示されます。 |
(3)
|
ソースOut点タイムコード
|
クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(4)
|
クリップ名
|
自動的にファイル名が割り当てられます。 |
(1)
|
サムネイル表示
|
サムネイルが表示されます。 |
(2)
|
デュレーション
|
作成した時点では、デュレーションは設定されていません。トラックに配置し、再度ビンに登録すると設定されます。 |
(3)
|
クリップ名
|
自動的にファイル名が割り当てられます。 |
(1)
|
開始タイムコード/ソースIn点タイムコード
|
クリップの開始タイムコードが表示されます。 In点が設定されている場合は、In点タイムコードが表示されます。 |
(2)
|
終了タイムコード/ソースOut点タイムコード
|
クリップの終了タイムコードが表示されます。 Out点が設定されている場合は、クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(3)
|
クリップ名
|
自動的にファイル名が割り当てられます。 |
(1)
|
ソースIn点タイムコード
|
クリップのIn点タイムコードが表示されます。 |
(2)
|
ソースOut点タイムコード
|
クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(3)
|
クリップ名
|
自動的にファイル名が割り当てられます。 |
(1)
|
サムネイル表示
|
サムネイルが表示されます。 |
(2)
|
デュレーション
|
作成した時点では、デュレーションは設定されていません。トラックに配置し、再度ビンに登録すると設定されます。 |
(3)
|
クリップ名
|
作成時のクリップ名は「Color Bar」となります。 |
(1)
|
サムネイル表示
|
サムネイルが表示されます。 |
(2)
|
デュレーション
|
作成した時点では、デュレーションは設定されていません。トラックに配置し、再度ビンに登録すると設定されます。 |
(3)
|
クリップ名
|
作成時のクリップ名は「Color Matte」となります。 |
(1)
|
サムネイル表示
|
サムネイルが表示されます。 |
(2)
|
デュレーション
|
作成した時点では、デュレーションは設定されていません。トラックに配置し、再度ビンに登録すると設定されます。アニメーションタイトルの場合、デュレーションは設定されています。 |
(3)
|
クリップ名
|
作成時のクリップ名はタイトル作成ソフトウェアで作成した名前となります。 |
(1)
|
リールネーム
|
リールネームが設定されている場合は表示されます。 |
(2)
|
ポスターフレーム
|
クリップの代表画です。 |
(3)
|
開始タイムコード/ソースIn点タイムコード
|
クリップの開始タイムコードが表示されます。 In点が設定されている場合は、In点タイムコードが表示されます。 |
(4)
|
終了タイムコード/ソースOut点タイムコード
|
クリップの終了タイムコードが表示されます。 Out点が設定されている場合は、クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(5)
|
クリップ名
|
作成時に自動的に割り当てられます。 |
(1)
|
リールネーム
|
リールネームが設定されている場合は表示されます。 |
(2)
|
ポスターフレーム
|
クリップの代表画です。 |
(3)
|
開始タイムコード/ソースIn点タイムコード
|
クリップの開始タイムコードが表示されます。 In点が設定されている場合は、In点タイムコードが表示されます。 |
(4)
|
終了タイムコード/ソースOut点タイムコード
|
クリップの終了タイムコードが表示されます。 Out点が設定されている場合は、クリップのOut点タイムコードが表示されます。 |
(5)
|
クリップ名
|
作成時に自動的に割り当てられます。 |
クリップビューをクリップ表示したときに表示されるポスターフレームを、マウス操作で簡単に変更することができます。サムネイル上でマウスホイールを押したまま、マウスを左右に動かします。マウスホイールを離すと設定の変更を完了します。
すでに作成されているタイトルファイルがある場合は、ビンの[クリップの追加]をクリックして[ファイルを開く]ダイアログを表示し、ファイルを開きます。タイトルファイルが用意されていない場合は、ビンの[タイトルの作成]をクリックし、タイトル作成ソフトウェアを起動してタイトルファイルを作成します。
次の操作で、クリップ名を変更することができます。
クリップを選び、クリップ名をクリックします。
クリップを右クリックし、[クリップ名の変更]をクリックします。
ビンウィンドウでクリップを選択した後の名前変更:[F2]