Myncは、様々なフォーマットの素材をクリップとして登録し、プレビューしたり、カテゴリーごとにグルーピングしたりできる素材管理ツールです。
管理しているクリップを使用して簡単な操作でムービーを作成したり、動画共有サイトなどにアップロードしたりすることもできます。
Myncの主な特徴は、次のとおりです。
多彩な表示形式([サムネイル]、[詳細]、[カレンダー]、[タイムライン])
動画素材の再生(フルスクリーンプレビューにも対応)
デバイス(スマートフォンやUSBメモリー、カメラで使用しているSDメモリーカードなど)に保存されている素材の自動認識
日付や撮影機器など、メタデータの自動追加
Vimeo、YouTube、Facebook、サーバーへのアップロード
[カタログ]/[スマートカタログ]による素材のグルーピング
[ストーリーボード]によるムービー作成
タッチ対応
2 in 1対応
対応言語:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語
Myncの最新情報は、ホームページ「myncworld.com」にて公開しています。
Myncのオンラインマニュアル、FAQなどを公開していますので、myncworld.comにぜひアクセスしてください。
|
---|
|
EDIUSに付属のMyncをご使用の場合は、EDIUSと連携して作業の効率化が図れます。
Myncで管理しているクリップは、EDIUSのソースブラウザーからビンに登録できます。Myncで、あらかじめ必要なクリップの選別や仕分け作業を済ませておくことで、すぐにEDIUSの編集作業が開始できます。
EDIUSのソースブラウザーでは、[カタログ]や[スマートカタログ]のグループ分けもそのまま表示できるほか、[ストーリーボード]で編集済みの内容もクリップとして扱うことができます。MyncからカタログをXMLファイルに出力し、直接EDIUSのビンにインポートすることもできます。
また、EDIUSでの編集結果をファイルに出力してMyncに登録し、YouTubeなどの動画共有サイトに簡単にアップロードすることも可能です。
MyncとEDIUSの連携で、素材の管理と編集をシームレスにつなげることができます。
EDIUSをインストールすると、自動的にMyncがインストールされます。
デスクトップなどからMyncのみを起動させることも可能です。
|
---|
|