EDIUS 7 Online Help

Hardware Setup Guide

 

Reference Manual

 

Installation Manual

 

ユーザーズガイド

デバイスプリセットを登録する

デバイスプリセットでは、キャプチャや出力に使用する外部機器(カメラやデッキ、Webカメラ、マイク、入出力ハードウェアなど)について、接続情報をプリセットとして登録し、管理します。登録しておいたデバイスプリセットを呼び出すことで、キャプチャや出力の操作をスムーズに行うことができます。

ここでは、当社製ハードウェアを例に、デバイスプリセットを登録する方法について説明します。当社製以外のハードウェアの設定については、当社ホームページにてご確認ください。

1EDIUSを起動し、プロジェクトを作成する

EDIUSの起動やプロジェクト設定について詳しくは、EDIUSリファレンスマニュアルを参照してください。

2入出力に使用する機器をハードウェアに接続する
3メニューバーの[設定]をクリックし、[システム設定]をクリックする
4[ハードウェア]のツリーをクリックし、[デバイスプリセット]をクリックする
5[新規作成]をクリックする

[プリセットウィザード]が起動します。

6デバイスプリセットの名前を入力する
7[アイコン選択]をクリックし、アイコンの画像を選んで[OK]をクリックする

お好みの画像を使用する場合は、[...]をクリックし、ファイルを選びます。

8[次へ]をクリックする

入力時の接続情報やフォーマットを設定する画面が表示されます。

9[インターフェイス]のリストをクリックし、入力に使用するハードウェアを選ぶ

[インターフェイス]のリストに、装着しているハードウェアが表示されます。

10[ストリーム]のリストをクリックし、ビデオ入力に使用する端子を選ぶ
11[ビデオフォーマット]のリストをクリックし、キャプチャする素材のビデオフォーマットを選ぶ

STORM 3G ELITE/STORM 3Gで、立体視用のビデオフォーマットでキャプチャする場合は、[3D]が付いたフォーマットを選びます。

12[詳細設定]をクリックする

入力設定画面が表示されます。

EDIUSがキャプチャに使用する入力機器を認識している場合、画面上部に入力機器からの映像が表示されます。

13[詳細設定]のツリーをクリックし、設定する項目をクリックする
14各項目を設定する

入力設定を行います。

[適用]をクリックすると、続けて他の項目を設定することができます。

お使いのハードウェアによって、設定できる項目は異なります。

入力設定

15[OK]をクリックする
16[コーデック]のリストをクリックし、キャプチャ時に使用するコーデックを選ぶ

選んだコーデックによっては、[詳細設定]をクリックして、コーデックの詳細を設定できます。

17立体視素材をキャプチャする場合は、[ステレオスコピック]のリストをクリックし、キャプチャ方法を選ぶ

STORM 3G ELITE/STORM 3Gをご使用の場合、手順11で立体視用のビデオフォーマットを選んだときは、リストからキャプチャ方法が選べます。

STORM 3G ELITE/STORM 3Gでの立体視素材のキャプチャについて

STORM 3G ELITE/STORM 3G以外のハードウェアをご使用の場合や、手順11で立体視用のビデオフォーマット以外を選んだ場合は、[L/R個別]を選ぶと、バッチキャプチャ機能を使用して立体視素材をキャプチャできます。詳しくは、EDIUSリファレンスマニュアルを参照してください。

18必要に応じて、その他の項目を設定し、[次へ]をクリックする

出力時の接続情報やフォーマットを設定する画面が表示されます。

19[インターフェイス]のリストをクリックし、出力に使用するハードウェアを選ぶ

[インターフェイス]のリストに、装着しているハードウェアが表示されます。

20[ビデオフォーマット]のリストをクリックし、出力先のビデオフォーマットを選ぶ
21[詳細設定]をクリックする

出力設定画面が表示されます。

画面上部にカラーバーが表示されます。出力ビデオフォーマットが正しく設定されていると、出力機器にもカラーバーが表示されます。

22[詳細設定]のツリーをクリックし、設定する項目をクリックする
23各項目を設定する

出力設定を行います。

[適用]をクリックすると、続けて他の項目を設定することができます。

お使いのハードウェアによって、設定できる項目は異なります。

出力設定

24[OK]をクリックする
25必要に応じて、その他の項目を設定し、[次へ]をクリックする
26内容を確認し、[完了]をクリックする

デバイスプリセット一覧に作成したプリセットのアイコンが表示されます。

27[OK]をクリックする

デバイスプリセットを使用して、キャプチャや出力を行う手順について詳しくは、EDIUSリファレンスマニュアルを参照してください。

STORM 3G ELITE/STORM 3Gでの立体視素材のキャプチャについて

STORM 3G ELITE/STORM 3Gで立体視用のビデオフォーマットでキャプチャする場合、次のキャプチャ方法が選べます。

[デュアルストリーム]

入力映像のL側とR側を、2ストリームのまま1ファイルに記録します。

[Lのみ]

入力映像のL側のみをキャプチャします。

[Rのみ]

入力映像のR側のみをキャプチャします。

[サイドバイサイド]

入力映像のL側とR側を、フレームの左半分がL、右半分がRとなるように合成して1ファイルに記録します。

記録されたファイルは、立体視クリップとしてビンに登録されます。

[トップアンドボトム]

入力映像のL側とR側を、フレームの上半分がL、下半分がRとなるように合成して1ファイルに記録します。

記録されたファイルは、立体視クリップとしてビンに登録されます。

[ラインインターリーブ]

入力映像のL側とR側を、Lを走査線の上位ラインに、Rを走査線の下位ラインになるように合成して1ファイルに記録します。

記録されたファイルは、立体視クリップとしてビンに登録されます。

[L/R 2ファイル出力]

入力映像のL側とR側を、同時に、2ストリームで2ファイルに記録します。

記録されたL側とR側のファイルは、立体視クリップとしてビンに登録されます

[L/R 2ファイル出力-L/R順番にキャプチャ]

バッチキャプチャ機能を使用して、入力映像のL側とR側を別々にキャプチャします。

記録されたL側とR側のファイルは、立体視クリップとしてビンに登録されます。([L/R 2ファイル出力-L/R順番にキャプチャ]の設定は、バッチキャプチャ時のみ有効です。通常のキャプチャ操作をした場合は、L側のみがキャプチャされます。)

[デュアルストリーム]、[Lのみ]、[Rのみ]、[サイドバイサイド]、[トップアンドボトム]、[ラインインターリーブ]、[L/R 2ファイル出力]でキャプチャする場合の操作は、通常のキャプチャ操作と同じです。

[L/R 2ファイル出力-L/R順番にキャプチャ]でキャプチャする場合の操作は、通常のバッチキャプチャ操作と同じです。

キャプチャやバッチキャプチャの操作について詳しくは、EDIUSリファレンスマニュアルを参照してください。

EDIUS World Home Where to Buy Try EDIUS 7 Support Manual FAQ
Copyright © 2016 Grass Valley Canada. All rights reserved.
Join the Conversation: Grass Valley on Facebook Grass Valley on Twitter Grass Valley on Youtube